
学校法人未来学舎
専門学校未来ビジネスカレッジ
小学生、中学生の皆さんに職業・仕事を理解してもらうため専門学校未来ビジネスカレッジで実施される「学校公開日」に参加し、一部学科の体験コーナーにて各学科の目指す職業や仕事に親しむことができるよう、楽しみながら体験、見学をしていただきます。
詳細は当校のHPのイベント案内をご確認ください。
担当:堀内貴彦

学校法人長野理容美容学園
松本理容美容専門学校
美容師は、現代社会において非常に人気のある職業です。そんな美容師の学習体験をしてみませんか。美容師の仕事について学ぶことで、美容業界に関する幅広い知識やスキルを身につけることができます。ヘアカットやメイク、ネイルなどの美容技術についての知識を深めることができるだけでなく、お客様とのコミュニケーションスキルも向上するでしょう。美容師の仕事は、お客様に提供するサービスが大切なので、サービス業に興味がある方にもおすすめです。ぜひ、美容師の学習体験を通じて、美容業界の魅力が自分に合うか確認してみてください。
開催期間 | 令和5年7月3日(月)〜12月15日(金) 平日の午後16:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | 松本理容美容専門学校 1階模擬実習室(松本市宮田11-7) |
体験対象者 | 小中学生 |
体験内容 | 希望の体験内容を、予約時に選択してください。 選択いただける体験内容 【1】ヘアカット 【2】ヘアカラー 【3】ヘアアレンジ 【4】メイク 【5】ネイル 【6】ハンドマッサージ 【7】シェーピング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
募集定員 | 1日5名まで |
連絡事項 | お車でお越し場合は学校内に無料で駐車いただけます。 |
〇申し込み方法と問い合わせ先
●お申込み
ホームページよりお問い合わせください。
●お問合せ
電話:0263-26-2195
メールはコチラ
担当:小原一正

学校法人外語学園
松本調理師製菓師専門学校
新しい食材や材料、調理方法を学び、料理を作ることの楽しさを体験してください。
また、将来的に一流の料理人やパティシエ・ブーランジェになるためには、どのような仕事や夢があるのか知っておくことが大切です。例えば、世界中を旅して食文化を学ぶ、独自のレストランを開く、料理本を出版するなど、多くの選択肢がありますが、着実に知識を身につけ、自分の将来の可能性を広げるために、専門学校はあります。ぜひ体験会で料理界を垣間見てください。
開催期間 | (1)令和5年8月3日(木) 10:30~12:00 (2)令和5年8月24日(木) 10:30~12:00 |
---|---|
開催場所 | 松本調理師製菓師専門学校 松本市白板2-2-10 |
体験対象者 | 長野県内在住の小学生・中学生 |
体験内容 | 実際に料理づくりを体験します。 A:ピッツァ 8月3日(木) 10:30~12:00 B:マドレーヌ 8月3日(木) 10:30~12:00 C:ピッツァ 8月24日(木) 10:30~12:00 D:マドレーヌ 8月24日(木) 10:30~12:00 ※申込締め切りは、開催日の2週間前を予定しております。詳しくは申込みページをご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
募集定員 | 定員は、各区分それぞれ20人です。なお、同伴者は参加者1人につき1人様となります。 まだ、定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます。 |
連絡事項 | ・駐車揚はございませんので、公共交通機関をご利用頂くか、お車は近くのパーキング等をご利用ください。 ・持ち物:エプロン、上履き(スリッパでも可) |
〇申し込み方法と問い合わせ先
●お申込み
ホームページのお申し込みフォームよりお申し込みください。
●お問合せ
電話:0263-36-2555
FAX:0263-34-7030
担当:丸山智美

学校法人松樹学園
信州リハビリテーション専門学校
理学療法士の仕事は、国家資格で主に病院や施設で働き、対象となる方々のリハビリテーションに関わる医療専門職です。病気やケガにより身体が不自由になった方へ機能回復を目的とした理学療法を提供し、社会復帰を目指します。スポーツ選手のケアやトレーニングのアドバイスをすることもあります。一方、元の状態に戻ることが困難な方に対して、本人の気持ちを尊重して生活の質を向上する支援も行います。 今回の体験会では、人間の身体の仕組みや不思議な現象の秘密を明かしたり、ケガを予防するコツなどを身につけたり、座ったり、立ったり、歩いたりする時の正しい姿勢についてもチェックしてみましょう。是非、本校に遊びに来てください。檜造りの校舎でお待ちしています。
開催期間 |
8月3日(木)10:00~11:00 身体の不思議を体験しよう!~良い姿勢で良い身体づくり~ 8月8日(火)10:00~11:00 ケガを予防してスポーツを楽しもう! |
---|---|
開催場所 | 信州リハビリテーション専門学校 |
体験対象者 | 小学生、中学生、保護者 |
体験内容 |
・身体の不思議を知ろう、良い姿勢とは(8月3日(木)10:00~11:00) ・ケガを予防してスポーツを楽しもう(8月8日(火)10:00~11:00) |
募集定員 | 15名 |
ono@syoujyu-g.ac.jp
担当:小野佳子

学校法人秋桜会
丸の内ビジネス専門学校
子どもたちの興味や関心につながり、将来のキャリア形成に役立つ体験会です。
開催期間 | 令和5年7月1日(土):プログラミングでロボットを動かそう!/知らない言葉で話してみよう! 令和5年8月10日(木):プログラミングでロボットを動かそう!/知らない言葉で話してみよう!/親子で学ぶビジネスマナー 令和5年9月2日(土):プログラミングでロボットを動かそう!/知らない言葉で話してみよう!/親子で学ぶビジネスマナー |
---|---|
開催場所 | 丸の内ビジネス専門学校 長野県松本市城西1丁目3−30 |
体験対象者 | 小学1年生〜中学3年生(保護者の方もご参加ください) |
体験内容 |
令和5年7月1日(土) 10:30~11:30 プログラミングでロボットを動かそう! 14:00~15:00 知らない言葉で話してみよう! 令和5年8月10日(木) 10:00~11:00 親子で学ぶビジネスマナー 11:00~12:00 プログラミングでロボットを動かそう! 11:00~12:00 知らない言葉で話してみよう! 令和5年9月2日(土) 10:30~11:30 親子で学ぶビジネスマナー 10:30~11:30 プログラミングでロボットを動かそう! 14:00~15:00 知らない言葉で話してみよう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
連絡事項 | お車でお越し場合は駐車場を利用いただけます。台数に限りがありますので事前にご連絡ください。 |
担当:小林美代子

学校法人松樹学園
信州介護福祉専門学校
介護福祉士資格は、介護に係る一定の知識や技能を習得していることを証明する唯一の国家資格です。
介護体験教室では、介護の体験をすることにより、「介護」というこれからの日本で大きな役割を果たす仕事についての理解を深めていただくことができます。
開催期間 | く第1回> 2023年7月25日(火)14:00-15:00 く第2回>2023年7月31日(月)10:00-11:30 • 14:00-15:30 (午前と午後の2回開催します) <第3回>2023年8月9日(水)10:30-12:00 |
---|---|
開催場所 | 信州介護福祉専門学校 長野県塩尻市大門三番町4-24 (アクセス:JR 中央本線塩尻駅東口より徒歩10 分) |
体験対象者 | 小学校1年生~中学校3年生(小学生の方は保護者同伴でお願いいたします) |
体験内容 | 介護体験教室 『日本の未来・介設の未来を救うのは君だ!』 ※体験終了後は本校から介護体験教室修了証をお渡しします。 ・福祉用具を使って「介護」を体験してみよう! 車いす、スライディングボード、リフトを実際に体験 ・相手の気持ちになって考えてみよう! コミュニケーション、レクリエーション体験 夏休みの研究や宿題に活用できます! |
募集定員 | ・各回10組(小学生の方は保護者と一緒にお申し込みください) |
連絡事項 | 動きやすい服装でお越しください。 体験をする方は、上履きをお持ちください。 |
担当:山下科子